社会

CSR調達

当社は、社会的責任の観点からサプライチェーンを通じた人権や環境、コンプライアンス等への適切な対応を行うため、サプライチェーンを遡った形での調査・適切な管理を実施し、持続可能な調達を目指しています。

〈調達の基本方針〉

  1. 公平公正
    公平・公正な競争の原則に立ち、お取引を希望される優良なお取引先への参入機会を提供しています。
    お取引に先立ち、価格・品質・納期・安定供給力・技術力・信頼性等の観点から、公正な評価を行いお取引先の選定を行います。
    またお取引き開始後も定期的に同様の評価を行います。
  2. 相互信頼を基盤とした協力関係
    お取引先と協力し、信義・誠実の原則を守り、共存共栄の理念のもと、相互協力関係を構築します。
    またお取引きによって取得した機密情報は、お取引先の承諾無く第三者へ開示致しません。
  3. 関連諸法規の遵守等
    購買取引にあたっては、関係する諸法規を遵守します。
    また、環境問題や安全衛生に配慮した調達を行うよう心がけております。

藤倉化成株式会社
代表取締役社長 加藤大輔

お取引先企業様のCSR活動の取り組み状況調査

昨今の企業の社会的責任拡大に伴い、お取引先企業様の取り組み状況の調査を昨年に引き続き、実施しました。
当社の「サステナビリティ基本方針」「藤倉化成行動基準」「人権方針」「労働安全衛生方針」「環境方針」「省エネルギー方針」「公正取引・倫理方針」「品質方針」「化学物質管理方針」「情報セキュリティ方針」をお取引先企業様に確認いただき、CSR活動への理解を求め、下記の8項目に関して、取り組み状況の自己評価をいただきました。

今後は、お取引企業様への取り組み状況の自己評価に対するフィードバックの実施を行うとともに、自己評価の低いポイントに関しては改善のお願いを行っていきます。
また、引き続き、取り組み状況の調査も継続し、サプライチェーン全体でのCSR向上に向け、取り組みを継続していきます。

2023年度の対象サプライヤー選定基準

  • 購買金額の各事業部上位の会社
  • 2022年度にすべての項目で自己評価の高かった会社は除く
  • 2022年度に自己評価の低い項目があった会社は再調査
  • 過去、品質トラブル、納期トラブルのあった会社

計18社を選定しました。